yoshimuta2019年7月5日講演が終わりました。6月29日は、福野おひさま保育園での講演会でした。 保育参観の後ということで、たくさんの保護者の方々に聞いていただきました。 「子どもの関係性をはぐくむ」という演題で、 ・人間は、生まれて間も無くから、社会的な生き物である...
yoshimuta2019年6月28日チラシとパンフレットが届きました6月上旬から作っていたチラシとパンフレットが届きました。ヤル気はあったのですが中々進まず、と言うのも、私が「カウンセリング」を全く知らない人に説明することが難しかったから。 今までは、保健センター、学校、病院などで働いていて、ある程度知識を持った人と仕事をしていたので、簡単...
yoshimuta2019年6月21日アドバイスは簡単にしない。 自宅の書斎から、お気に入りの本を数冊選んで、カウンセリングルーム の本棚にいれています。 今回は手に取って、目を閉じてパラパラと開いたところを紹介します。 松浦弥太郎著『暮らしのなかの工夫と発見ノート 今日もていねいに。』PHP文庫 2012年 P.92~...
yoshimuta2019年6月13日自分を好きになる本以前、ある精神分析セミナーの講師から勧めていただいた本です。 これは、自分のことを考えるための良いガイド本になると思います。 薄いし、読みやすいです。 難しいことも書いてありません。 小学生から大人まで、幅広く使えると思います。...
yoshimuta2019年6月13日 幸福が飛んで来ますように。先日、開業祝いの胡蝶蘭が届きました。 「開店祝いのお花に胡蝶蘭が多いのはどうして?」と以前から疑問に思っていたので、いくつかサイトをみてみたところ、以下のような理由が挙げられていました。 1.花言葉が「幸福が飛んでくる」で、縁起が良い...
yoshimuta2019年6月5日お知らせ6月29日(土)は、保育所で講演会の仕事が入っておりますので、当カウンセリングルームは、閉室となります。ご迷惑をおかけします。 保育所では「幼児期の社会性や遊び」についてお話しようと思います。です。学生時代の研究テーマに近いので、とても楽しみです。
yoshimuta2019年6月2日自分の心を守るためにできること。先日、神奈川県川崎市で大変痛ましい出来事が起きました。 車の運転中、ニュース速報で事件のことを知ってから、心がざわざわして落ち着きません。 テレビやネットニュース、ツイッターをみても事件のことが話題の中心であり、辛くなってきます。...
yoshimuta2019年5月31日部屋の様子こんばんは! いよいよ明日9時より当カウンセリングルームがオープンしますので、今日はお部屋の様子を写真で紹介します。 1枚目と4枚目:ソファーは、長時間ゆったりと座っていられるように、何度も家具店に通って、座り心地を追求しました。...
yoshimuta2019年5月22日緑を探しに先日、部屋に置くための植物を見てきました。 応接セット、本棚はそろっているのですが、何だか寂しいと言うか・・・殺風景?もうちょっと、ホッとできるような色どりが欲しいかな・・・・・・緑と言ったら、植物!と連想して、お花屋さんへ。...
yoshimuta2019年5月20日開業準備中です。初めまして。臨床心理士・公認心理師の吉牟田(ヨシムタ)です。 6月1日(土)、富山市に 女性と子どものためのカウンセリングルーム サードプレイス富山 を開きます。 サードプレイス(third place)とは、家でも、所属する学校や職場でもない、第三の場所のことです。ゆった...